2013年04月10日
ようやくU-ちゃん復活です♪お弁当もはじまりましたよ♪
数あるブログの中からお越しいただきありがとうございます
4月のオープンアトリエは、、、、
4月29日(月 昭和の日で祭日♪)11時〜 (きとねいちに参加する場合は、お店の営業はありません)
4月30日(火)11時〜
昨日からU-ちゃん(娘1歳)は、「学校」に行き始めました♪あれだけ、一時保育で慣れたところでしたが、、、また場所がかわった為に、、、またもや悲惨な泣き方です。
でもね、親子共々安心しているのは、、、3人いる担任の先生がみんなすごく良い感じの優しい先生だったこと
しばらく、午前のみの慣らし保育で〜す!きのうは、お迎えに行き、ちらっと覗いたら、、、先生に何か言われているのに対し泣きながらうなずいて行動していたよ。う〜せつない。先生は「おかばんの中にしまおうね。」とか、たぶんそんな感じのことを言ってくれてただけなんやけどね。もはや、U- ちゃんには1%の余裕もない状態なんで、、、全てが悲しい状態(笑)
帰宅後も何かにつけて、泣いてました。かーちゃんは、万全の受け入れ態勢でしばらくはのぞみます。
でも、きのう半日行っただけで、娘はものすごい成長(なんで?)
お食事の時に今まではただただ「おいしいねぇ」って食べていた娘。なんと昨日から突然、「ママ、これ、なあに?」って食材の名前を聞くようになったーーー!!すごーーー!!!
あ、そうそう、全然関係ないけど、、、最近子育てブログみたいになっててすみません。
ほんとは、もっとクールでドライな洗練されたブログにするはずが、、、、みんなに地が出てきてる〜言われます。
ご興味のあるかたはおつきあいくださいね。
昨日の弁当。

朝日を浴びて気持ち良さそうやわ。

きのうのと比べて分かる通り、、、刻み食になりました(今さらーーー)
先生に「ちょっと食材のカットが大きい」と教えていただき、、、いつも“おぇ”ってなってますって言われました(笑)
あーーそういえば、いつもうちでも“おぇ”ってなってたわ。そんなもんかと。(はよ、気づいたれよ。)
うそうそ、我が家では食べる時に小さくしてあげるからねぇ〜。「学校」やと、自分で食べれる大きさにしとかなってことやね。こんなささいなことでも日々、勉強の毎日です。
今日のおやつは、トマトマフィンやったんで、、、
きのう娘と作りました。このお弁当生活、“食育”になってます。

最近、ずっと“パン”食べたいって言うてたからねぇ〜。
トマトの水分で、、、米粉、塩、甜菜糖のみ。

フレッシュトマトもドライトマトになってた。

そうは言っても、子どもは甘いほうが好きやからね。オーガニックの砂糖なしブルーベリージャムが入ってます!

このくまちゃんのカップ可愛いでしょ
実は、高校生から持ってるん。物持ち良すぎ。
可愛くて、使えんくて、、、、今まで何度の引っ越しを共にしてきたことか。
けど、、、自分をふるいたたせて、、、今、使わな使う時ないぞ!小学校の時のメモ帳思いだしてみ。友達と1枚1枚交換して、あんな大事やったのに、、、使えずに終わったら、メモ帳が泣くわ、、、、と。
使いました。
娘は、一番にくまちゃんの紙を剥がし、、、「あぴ!」(←ゴミのこと)っと床に投げ捨ててました。
「学校」も毎日、通うことになるので、、、タオルも買い足しました!
一手間加えるだけで、、、、
ニトリのタオルが、、、、こんな感じに〜!!



「わぁ〜これ、ほんまにニトリーーー??」ってならんわ。普通にニトリタオルやないか。
でもでも、、、名前を刺繍したり
娘のために、アンパンマンにしたいけど、、、キャラクターのがちゃがちゃしたのは苦手なんで、、、ワッペンと、100均で買ったリボンをちくちく。
洗濯したあとなんで、よれよれですが、、、充分に可愛いです
今日は、、、このリバーシブル生地を使って、、、

ソーイングしま〜す
夜な夜なね。
*moe*

4月のオープンアトリエは、、、、
4月29日(月 昭和の日で祭日♪)11時〜 (きとねいちに参加する場合は、お店の営業はありません)
4月30日(火)11時〜
昨日からU-ちゃん(娘1歳)は、「学校」に行き始めました♪あれだけ、一時保育で慣れたところでしたが、、、また場所がかわった為に、、、またもや悲惨な泣き方です。
でもね、親子共々安心しているのは、、、3人いる担任の先生がみんなすごく良い感じの優しい先生だったこと

しばらく、午前のみの慣らし保育で〜す!きのうは、お迎えに行き、ちらっと覗いたら、、、先生に何か言われているのに対し泣きながらうなずいて行動していたよ。う〜せつない。先生は「おかばんの中にしまおうね。」とか、たぶんそんな感じのことを言ってくれてただけなんやけどね。もはや、U- ちゃんには1%の余裕もない状態なんで、、、全てが悲しい状態(笑)
帰宅後も何かにつけて、泣いてました。かーちゃんは、万全の受け入れ態勢でしばらくはのぞみます。
でも、きのう半日行っただけで、娘はものすごい成長(なんで?)
お食事の時に今まではただただ「おいしいねぇ」って食べていた娘。なんと昨日から突然、「ママ、これ、なあに?」って食材の名前を聞くようになったーーー!!すごーーー!!!
あ、そうそう、全然関係ないけど、、、最近子育てブログみたいになっててすみません。
ほんとは、もっとクールでドライな洗練されたブログにするはずが、、、、みんなに地が出てきてる〜言われます。
ご興味のあるかたはおつきあいくださいね。
昨日の弁当。
朝日を浴びて気持ち良さそうやわ。
きのうのと比べて分かる通り、、、刻み食になりました(今さらーーー)
先生に「ちょっと食材のカットが大きい」と教えていただき、、、いつも“おぇ”ってなってますって言われました(笑)
あーーそういえば、いつもうちでも“おぇ”ってなってたわ。そんなもんかと。(はよ、気づいたれよ。)
うそうそ、我が家では食べる時に小さくしてあげるからねぇ〜。「学校」やと、自分で食べれる大きさにしとかなってことやね。こんなささいなことでも日々、勉強の毎日です。
今日のおやつは、トマトマフィンやったんで、、、
きのう娘と作りました。このお弁当生活、“食育”になってます。

最近、ずっと“パン”食べたいって言うてたからねぇ〜。
トマトの水分で、、、米粉、塩、甜菜糖のみ。
フレッシュトマトもドライトマトになってた。
そうは言っても、子どもは甘いほうが好きやからね。オーガニックの砂糖なしブルーベリージャムが入ってます!
このくまちゃんのカップ可愛いでしょ

実は、高校生から持ってるん。物持ち良すぎ。
可愛くて、使えんくて、、、、今まで何度の引っ越しを共にしてきたことか。
けど、、、自分をふるいたたせて、、、今、使わな使う時ないぞ!小学校の時のメモ帳思いだしてみ。友達と1枚1枚交換して、あんな大事やったのに、、、使えずに終わったら、メモ帳が泣くわ、、、、と。
使いました。
娘は、一番にくまちゃんの紙を剥がし、、、「あぴ!」(←ゴミのこと)っと床に投げ捨ててました。
「学校」も毎日、通うことになるので、、、タオルも買い足しました!
一手間加えるだけで、、、、
ニトリのタオルが、、、、こんな感じに〜!!



「わぁ〜これ、ほんまにニトリーーー??」ってならんわ。普通にニトリタオルやないか。
でもでも、、、名前を刺繍したり

洗濯したあとなんで、よれよれですが、、、充分に可愛いです

今日は、、、このリバーシブル生地を使って、、、
ソーイングしま〜す

*moe*
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |